【小学校受験2026】青山・慶應・早実など「シミュレーションテスト」伸芽会 | NewsCafe

【小学校受験2026】青山・慶應・早実など「シミュレーションテスト」伸芽会

子育て・教育 リセマム/教育イベント/未就学児
画像はイメージ
  • 画像はイメージ
  • 画像はイメージ
 2025年9月と10月に、年長児向けのシミュレーションテストが開催される。青山学院初等部、早稲田実業学校初等部、慶應義塾幼稚舎、学習院初等科について実施され、親子で考査の受付から退室までの流れを体験することができる。申込みは伸芽ねっとの専用ページにて受け付けている。

 青山学院初等部のテストは2025年9月21日に渋谷教室で行われ、男子は午前9時30分から、女子は午後1時30分からの180分間で実施される。出題内容はペーパー、表現力(絵画・制作・言語表現)、行動観察、運動などが含まれる。

 早稲田実業学校初等部のテストは2025年9月28日に池袋本部教室で行われ、男子と女子A(4~9月生)は午前10時から、男子と女子B(10~3月生)は午後1時30分から、いずれも150分間で実施される。出題内容はペーパー、表現力(絵画・制作)、生活習慣、巧緻性、行動観察などが含まれる。

 慶應義塾幼稚舎のテストは2025年10月5日に、男子は伸芽会自由が丘教室、女子は伸芽'Sクラブ自由が丘校で行われる。女子A(10~3月生)と男子A(10~3月生)は午前9時から、女子B(4~9月生)と男子B(4~9月生)は午後1時から、いずれも150分間で実施される。出題内容は行動観察、表現力(絵画・制作、言語表現)、運動などが含まれる。

 学習院初等科のテストは2025年10月12日に銀座教室で行われ、女子は午前9時30分から、男子は午後1時30分から、いずれも150分間で実施される。出題内容は個別(推理・思考、記憶、観察力など)、表現力(制作)、行動観察などが含まれる。

 伸芽会は、創立して半世紀を超える名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニアであり、生徒ひとりひとりの発達に応じた個人別合格プログラムを提供している。
《吹野准》

特集

page top