【高校受験2025】千葉県公立高入試、調査書の評定分布を公表 | NewsCafe

【高校受験2025】千葉県公立高入試、調査書の評定分布を公表

子育て・教育 リセマム/教育・受験/中学生
2025年度千葉県公立高等学校入学者選抜における調査書の第3学年の評定に係る調査結果
  • 2025年度千葉県公立高等学校入学者選抜における調査書の第3学年の評定に係る調査結果
  • 千葉県教育委員会
 千葉県教育委員会は2025年7月1日、県内公立中学校および義務教育学校から提出された、2025年度公立高校入学者選抜における学習成績分布表を公表した。調査書評定「5」の割合は、社会28.8%がもっとも多く、ついで外国語27.3%。中学校別の学力分布も市町村ごとに公開している。

  この調査は、2025年度千葉県公立高等学校入学者選抜における調査書の第3学年の評定の割合を集計したもの。県内公立中学校と義務教育学校362校から県教育委員会に提出された学習成績分布表をもとに、国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、外国語の9教科の段階別の割合を示している。

 調査によると、評定5の割合は「社会」28.8%、「外国語」27.3%、「音楽」26.5%。評定4の割合は「美術」31.0%、「保健体育」29.2%、「音楽」28.7%の順に多かった。また、評定4と5をあわせた割合が5割を超えたのは、「社会」50.3%、「音楽」55.2%、「美術」54.6%、「保健体育」52.9%、「技術・家庭」51.5%の5教科だった。

 評定3の割合は、「国語」43.2%がもっとも多く、「技術・家庭」41.1%、「保健体育」39.9%、「理科」39.3%、「外国語」39.0%と続いた。

 一方、評定1と2をあわせた割合は、「数学」17.4%、「外国語」15.7%、「理科」13.0%、「社会」12.6%、「国語」12.1%の順に多くなっている。

 学習成績分布表は、市町村ごとの中学校別なども公開している。閲覧は、千葉県教育委員会のWebページのほか、千葉県文書館行政資料室でも可能。閲覧期間は、千葉県教育委員会Webページが2026年6月30日まで、千葉県文書館行政資料室が2027年3月31日まで(休館日を除く、平日午前9時~午後5時)となっている。
《川端珠紀》

特集

page top