なかには、子どもがいるからという理由で仕事の量を減らされた方もいるようで……。
今回MOREDOORでは、女性が育児と仕事を両立したときのエピソードをご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
Sさんの場合
出産前から勤めていた会社の仕事内容が在宅でも対応できるものだったため、子どもが生まれてからも家で仕事と育児を両立できると考え、仕事を続ける決意をしました。
大変だったことは……
両立するにあたってとくに大変だったのは、子どもが寝ている間に仕事をすることで睡眠不足に陥り、体調を崩したことです。さらに、会社から『子どもがいるからなかなか仕事できないよね』と決めつけられ、業務量を減らされたことにも苦労しました。
この経験を踏まえ、育児に十分時間を割きつつも仕事の効率を上げ、仕事とプライベートのバランスにメリハリをつけるよう工夫しました。
(38歳/フリーランス)
体調管理の重要性
育児と仕事を両立し、体調を崩した経験からメリハリをつけるようになったエピソードをご紹介しました。
子育てと仕事のバランスを取ることは難しいですよね。自分のために、力を抜くところを探してみるのもいいかもしれません。
皆さんも、育児と仕事の両立に苦労した経験はありませんか?
※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)
▶【電車内で】こども「ねえ、着いたー?」母「まだだよ」→次の駅に着いた瞬間、こどもの可愛すぎる言葉に「朝から癒された」
▶【お風呂で…】息子「パパの背中汚れてるね」父「汚いか?ごめんな」次の瞬間、”予想外の発言”に『明日からも頑張れる』
▶【プールで】姉「なんか黒いもの洗ってるよ〜」その言葉に”違和感”。様子を見にいくと⇒2歳の衝撃行動に「ハッとした」