先生になりたい高校生のためのワークショップ…岡山大3/19 | NewsCafe

先生になりたい高校生のためのワークショップ…岡山大3/19

子育て・教育 リセマム/教育イベント/高校生
第4回先生になりたい高校生のためのワークショップ
  • 第4回先生になりたい高校生のためのワークショップ
  • 岡山大学
 2025年2月2日、岡山大学教育学部は「第4回先生になりたい高校生のためのワークショップ」をオンラインで開催することを発表した。このワークショップは、教育に興味をもつ高校生を対象に、心理学を活用した効果的な教え方と学び方を探求する内容となっている。岡山大学教育学部の岡崎善弘氏が講師を務め、教育心理学の最新知見をもとに、参加者とともに学びの面白さを体験する機会を提供する。

 このワークショップの目的は、教育に興味を持つ高校生が、教師という職業について理解を深めることにある。特に、心理学の視点から教育を考えることで、効果的な学習方法や授業方法を学ぶことができる。岡山大学教育学部は、これまでにも同様のワークショップを開催しており、参加者からは高い評価を得ている。今回のワークショップでは、心理学の実験を通じて、頭の仕組みや学習のプロセスを理解することを目指す。

 ワークショップは、2024年3月19日午後6時半から午後8時まで、Zoomを利用したオンライン形式で行われる。対象は高校1年生から3年生で、定員は100名。参加費は無料で、申込みはWebサイトから可能だ。締切は2025年3月12日となっている。初めての参加や1人での参加も歓迎されており、教育に興味をもつ高校生にとって貴重な学びの機会となる。

 岡山大学教育学部は、地域社会における教育の向上を目指し、さまざまな取組みを行っている。今回のワークショップもその一環であり、教育に関心を持つ高校生が、将来の進路選択に役立てることが期待されている。岡山大学は、持続可能な開発目標(SDGs)の支援にも積極的に取り組んでおり、地域中核・特色ある研究大学としての役割を果たしている。

◆第4回 先生になりたい高校生のためのワークショップ
日時:2024年3月19日(水)18:30~20:00
会場:オンライン(Zoom)
対象:高校1年生から3年生
募集人数:100名
締切:2025年3月12日(水)
参加費:無料
申込方法:Webサイトから申込み可能
《神林七巳》

特集

page top