リセマムニュースまとめ(3 ページ目) | NewsCafe

リセマムに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

【大学受験】受験から入学までの費用、最高は259万円…大学生協調べ 画像
子育て・教育 リセマム

【大学受験】受験から入学までの費用、最高は259万円…大学生協調べ

 全国大学生活協同組合連合会は2025年8月1日、「2025年度保護者に聞く新入生調査」概要報告を公表した。受験から入学までの費用は、大学の設置者や専攻などで差があり、国公立文科系の自宅生125万100円が最安、私立医歯薬系の下宿生259万7,900円が最高額となった。

【夏休み2025】千葉県「歴博×中央博スタンプラリー」テーマは船…9/28まで 画像
子育て・教育 リセマム

【夏休み2025】千葉県「歴博×中央博スタンプラリー」テーマは船…9/28まで

 千葉県立中央博物館と国立歴史民俗博物館は、2025年8月1日から9月28日の期間、「船」を共通テーマとしたスタンプラリーを実施する。キーワードを揃えたら同イベントオリジナルグッズがプレゼントされる。先着順、プレゼントは予定個数配布次第終了。

司法試験予備試験2025、短答式合格率22%…ボーダー159点 画像
子育て・教育 リセマム

司法試験予備試験2025、短答式合格率22%…ボーダー159点

 法務省は2025年8月7日、2025年(令和7年)司法試験予備試験における短答式試験の結果を発表した。受験者数は1万2,432人、合格者は2,744人で、合格率は約22%。合格者の平均点は、270点満点の175.8点だった。

司法試験2025、短答式試験の合格率75.6%…大学院別結果も 画像
子育て・教育 リセマム

司法試験2025、短答式試験の合格率75.6%…大学院別結果も

 法務省は2025年8月7日、2025年(令和7年)司法試験における短答式試験の結果を発表した。受験者数は3,837人、合格に必要な成績を得た人数は2,902人で、合格率は75.63%。法科大学院の平均合格率72.33%に対し、予備試験合格者の合格率は99.15%にのぼった。

【小学校受験】伸芽会、学習院初等科「特別講演会」8/24…参加者限定開催 画像
子育て・教育 リセマム

【小学校受験】伸芽会、学習院初等科「特別講演会」8/24…参加者限定開催

 伸芽会・銀座教室は2025年8月24日、学習院初等科による「特別教育講演会」を開催する。対象は、学習院初等科チャレンジテストNo.2のフォローアップ講習までを受講する年長児の保護者に限定される。テストの受講申込みおよび問合せは「伸芽ねっと」にて受け付ける。

【高校野球2025夏】出場選手のレア名字ランキング…惠土や為壮、読める? 画像
子育て・教育 リセマム

【高校野球2025夏】出場選手のレア名字ランキング…惠土や為壮、読める?

 「名字由来net」を運営するリクスタは2025年8月6日、第107回全国高校野球選手権大会出場選手の珍しいレア名字ランキングベスト30を発表した。1位は津田学園(三重)3年の惠土湊暉(えどあつき)主将の名字「惠土」。全国におよそ10人のレア度だという。

【大学受験2026】Kei-Net「共通テスト出願ガイド」を掲載 画像
子育て・教育 リセマム

【大学受験2026】Kei-Net「共通テスト出願ガイド」を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2025年8月5日、2026年度入試情報に「2026年度共通テスト出願ガイド」を掲載した。9月16日から始まる出願に向け、マイページの作成、出願内容の登録方法、検定料等の支払いなど、出願前後に必要な情報をまとめている。

夏から始める公務員試験対策セミナー8/13…就活との両立術も 画像
子育て・教育 リセマム

夏から始める公務員試験対策セミナー8/13…就活との両立術も

 2025年8月13日、TACはオンラインで公務員試験対策セミナーを開催する。渋谷校の担任講師が、夏休みの過ごし方や民間就活との両立方法について解説する。

戦中・戦後の歴史がよくわかる…角川の歴史まんが無料公開 画像
子育て・教育 リセマム

戦中・戦後の歴史がよくわかる…角川の歴史まんが無料公開

 KADOKAWAは、戦後80年・昭和100年を記念して、角川まんが学習シリーズ「日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史2 戦中・戦後の日本」のまんが部分を無料で公開している。公開はカドコミにて、2025年8月15日までの期間限定で行われる。

知られざる生態に迫る「毒の館へようこそ」アクア・トト ぎふ企画展 画像
子育て・教育 リセマム

知られざる生態に迫る「毒の館へようこそ」アクア・トト ぎふ企画展

 岐阜県各務原市にある世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」は、2025年7月19日から12月7日までの期間、特別企画展示「毒の館へようこそ〜博士と学ぶ毒生物〜」を開催している。展示では、毒生物を漫画形式で紹介し、毒博士と助手がさまざまな出来事に遭遇するストーリ…

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
8ページ中3ページ目
page top