返済不要の奨学金「海外インターンシップ支援制度」大学生ら募集 | NewsCafe

返済不要の奨学金「海外インターンシップ支援制度」大学生ら募集

子育て・教育 リセマム/教育・受験/大学生
海外インターンシップ支援制度
  • 海外インターンシップ支援制度
  • 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)
 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、国際機関でのインターンシップに挑戦する大学生や大学院生のための「海外インターンシップ支援制度」の募集を開始した。募集人数は10人程度で、支援額は最大150万円(返済不要)。応募締切は2025年12月19日午後3時まで。

 海外インターンシップ支援制度は、国際機関でのインターンシップに挑戦する若者を支援するために設立されたもの。インターンシップを「経験」で終わらせず、「行動」として社会に還元できる若き変革者を応援するため、返済不要の給付型奨学金で経済的に支援する。

 対象は、日本国内の大学・大学院・高等専門学校(4年・5年)に在籍する18~36歳の学生。日本国籍・日本在住・TOEIC会員であり、TOEIC L&R900以上など、規定のスコアを満たすことが条件となっている。ほかにも、国連および、それに準ずる国際機関(OECD・JICAなど)でのインターンシップが正式決定し日程が確定していることなど、複数の条件を設定している。

 採択数は10人程度。採択者には、滞在費補助、ビザ取得費、海外旅行保険費、渡航費補助など、総額最大150万円が支給される。選考は、一次選考が書類審査、二次選考が面接審査。両審査では、未来志向性・社会課題への意識、実行力と主体性などの観点をもとに総合的に評価する。

 応募締切は12月19日午後3時。選考は11月から2026年1月上旬にかけて行い、1月下旬に結果通知を発送する。支援金は渡航前に支給される。インターンシップは2026年2月からの開始を想定しているが、2025年度内の出発(出国)であれば支援対象となる。支援期間は最長3か月。インターン終了後は、1年以内に成果物(レポート・動画など)の提出や発表が求められる。

 詳細は、IIBCのWebサイト内の「海外インターンシップ支援制度」のページで確認できる。

◆海外インターンシップ支援制度
募集締切:2025年12月19日(金)15:00
募集人数:10人程度
支援スタイル:給付型奨学金(返済不要)
支援額:最大150万円(渡航費・滞在費など)
※ほかの奨学金利用との併用可
応募方法:Webサイトより申し込む

<応募資格>※すべてに該当する人が対象
(1)日本国籍・日本在住の者
(2)日本国内の大学・大学院・高等専門学校(4年・5年)に在籍する18~36歳の学生
(3)TOEIC会員である者
(4)TOEIC L&R900以上、TOEIC Speaking160以上、TOEIC Writing170以上のスコアをもつ者(IPも可)
(5)国連およびそれに準ずる国際機関(OECD・JICA等)でのインターンシップを正式に受け入れられており、日程が確定している者
(6)インターンシップ終了後1年以内に成果発表(レポート/動画/イベント登壇など)が可能な者
(7)応募時点で健康であり、インターンシップ期間中、問題なく活動できる者
(8)以下のいずれにも該当しない者
・IIBCの職員(常勤・非常勤・派遣・アルバイト等)およびその2親等以内の家族
・同制度の審査・運営に関与する外部関係者と利害関係のある者
※応募時に利益相反に該当しないことに関する誓約書または確認事項への同意が必要
《川端珠紀》

特集

page top