英語で「救急車を呼んで!」は何て言う? | NewsCafe

英語で「救急車を呼んで!」は何て言う?

社会 ニュース
英語で「救急車を呼んで!」は何て言う?

この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。

「救急車を呼んで!」って英語で言えますか?

正解は

アメリカだと Call 911 (ナイン ワン ワン)と言います。

日本では警察は110番

消防や救急車は119番 ですが

アメリカではどちらも 911 です。

電話をすると

911, what is your emergency?

こちらは911です。どのような緊急事態ですか?

と聞かれ、

火事なのか救急なのか、警察なのか聞かれます。

救急車 = ambulance(アンビュランス)です。

さっそく使用例を紹介します。

Please call an ambulance! He fell and hurt his head.
救急車を呼んでください! 彼が転んで頭を打ちました!

Someone call an ambulance quickly! He can’t breathe!
すぐに救急車を呼んでください!息ができないみたい!

Call an ambulance! The person is unconscious.
救急車を呼んで!この人意識がありません!

Call an ambulance! I think it’s a heart attack.
救急車を呼んで!心臓発作かもしれません。

Call an ambulance! It’s an emergency!
救急車を呼んで! 緊急です!

こんな緊急事態には遭遇したくないですが、知っていると安心ですね。

海外では私は2回、救急車にお世話になっています。

一度はアメリカで、1才の娘がハイチェアごと倒れて頭蓋骨にヒビが入り、

もう一度は海外添乗中、年配のお客様が食あたりがおさまらず、脱水症状で危険な状態と判断し、

トルコのパムッカレで救急車を呼び、同行しました。

点滴投与などで回復され、2日後にはツアーに合流して一緒に帰国できました。

保険に入ってくださっていたので良かったですが、日本と違い、

海外は救急車がとても高額なので、呼ぶにしても意識があれば、

本人に確認してからにしましょう。

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら


《OTONA SALONE》

特集

page top