【高校受験2026】渋谷や横浜など「HR高等学院」新キャンパス開校 | NewsCafe

【高校受験2026】渋谷や横浜など「HR高等学院」新キャンパス開校

子育て・教育 リセマム/教育・受験/中学生
新キャンパス開校
  • 新キャンパス開校
  • 代表取締役CEO 山本将裕氏
 中高生向けキャリア探究サービスを運営するRePlayceは、2026年春に通信制高校サポート校「HR高等学院」の新キャンパスを成城/仙川、渋谷、横浜の3拠点に開校することを発表した。これにより、首都圏全域で探究型キャリア教育の提供を目指す。

 HR高等学院は2025年4月に開校し、「社会ともっとも近い学校」として、100名を超える社会人・大人との出会いや企業連携PBLを通じた実践的な学びを提供している。代々木に開校した「YOYOGI BASE」は、開校から半年で定員間近となり、学生が主体的な学びに取り組んでいる。

 現代社会は「VUCA時代」と呼ばれ、AIの台頭により多くの仕事が代替可能となる中で、従来の知識詰め込み型教育ではなく、自ら問いを立てて他者と協働しながら課題解決に挑む力の育成が求められている。また、多様な学びのニーズに応える教育形態への関心が高まっており、既存の学校教育に疑問をもつ生徒や保護者からの新しい教育選択肢への需要が拡大している。

 RePlayceでは、これらの社会的ニーズに応えるため、「探究」「越境」「共創」をキーワードとした次世代型の教育をより多くの学生に届けるべく、新キャンパスを開校する運びとなった。各キャンパスのネットワークを活かして、より多様な企業・地方自治体との連携による実践的なキャリア教育の提供を目指す。

 新キャンパスの開校スケジュールや入学説明会の日程などの詳細は、「HR高等学院」公式サイトおよびSNSにて順次公開予定である。開校準備中につき、新キャンパスの概要は変更になる可能性がある。

 HR高等学院の成城/仙川エリアは2026年4月に開校予定。渋谷エリア、横浜エリアの新キャンパスに関する情報は、「HR高等学院」公式サイトおよびSNSにて順次公開予定である。

 HR高等学院は、2025年4月に開校し、拠点通学をしている学生の割合は7割となり、代々木キャンパスは定員に近い状態となっている。不登校を経験した学生も多いが、現在は多くの学生が通学できるようになっている。その状況を踏まえ、より多くの学生にHR高等学院の教育、居場所を届けるために、3拠点の新キャンパスを開校することとした。代々木キャンパスと同様、新キャンパスも学生たちにとって居心地の良い学びの拠点にしていく。HR高等学院は今後も、ひとりひとりの個性を引き出し、勇気をもって越境し挑戦できる学校を目指していく。
《風巻塔子》

特集

page top