加賀市合併20周年・山代温泉開湯1300年を記念して、文化戦略会議オープンカレッジ「エンジン01 in加賀温泉」が2025年9月5日~7日に開催される。日本を代表する有識者らが、「カガくしよう。」をテーマに約100講座を予定。チケットはチケットぴあなどで販売中。 「エンジン01 in加賀温泉」は、地域文化の学び直しを起点とした郷土愛の醸成やブランド発信、観光・地域経済の活性化、能登半島地震への復興支援を目的に開催。日本を代表する表現者や有識者など、120人以上が加賀市に集まり、約100の多彩な講座を予定している。 「一般講座」は約90講座を予定しており、みやびの宿 加賀百万石にて9月6日に開催される。注目の講座は、経済評論家の勝間和代氏らが登壇する「国家戦略特区・加賀市、空飛ぶクルマを作ります!」、日本大学理事長で作家の林真理子らが登壇する「温泉文化の魅力~ユネスコ無形文化遺産登録を目指して」、SNS media & consultingのファウンダー堀江貴文氏らが登壇する「地方出身バンザイ!~子どもの時の話をしよう。」など。 「まちなか講座」は8講座を予定しており、加賀市内または七尾市内で開催される。たとえば、北前船の里資料館では「お酒と料理と北前船」、加賀フルーツランドでは「世界一高いブドウと地ワインの魅力に触れる」、寄合い処みそぎ(七尾市)では「七尾の未来へ~震災から立ち上がるまちと人」と題した講座を予定している。 チケット料金は各800円(一部異なる)。チケットぴあや全国のセブン-イレブンのほか、加賀市行政サービスセンター、加賀市役所企画課でも購入できる。 小学生~高校生向けの10講座は9月6日、みやびの宿 加賀百万石にて開催される。小中高生はすべて無料(先着順)。このうち、小中高生向けは「ふるさと大好き作文教室」と「加賀千代女が詠んだ『加賀の秋』をみんなで詠んでみよう!」、高校生向けは「ハッピーな脳の作り方」と「お金の知恵で人生をもっと豊かに!資産運用の始め方」の各2講座。 中高生向けは「親子で学ぶ!将来の職業」をテーマに「パイロット・客室乗務員」「ピアニスト」「写真家」の3種類の講座を開催するほか、「成績を上げる方法」や「砂でつくる浮世絵ワークショップ」などと題した6講座を開催する。一部の講座は一般参加も可能だが有料となる。 詳細は、「エンジン01 in加賀温泉」の公式サイトなどで確認できる。◆エンジン01(ゼロワン)in 加賀温泉日時:2025年9月5日(金)~9月7日(日)会場:みやびの宿 加賀百万石、加賀市文化会館ほか一般チケット・まちなかチケット:各800円(一部異なる)チケット販売:チケットぴあ、全国のセブン-イレブン、加賀市行政サービスセンター(アビオシティ加賀内、休館日・水曜日を除く)、加賀市役所企画課(土日祝日除く)【小学生~高校生向け無料講座】日時:2025年9月6日(土)会場:みやびの宿 加賀百万石(石川県加賀市山代温泉11-2-1)※10講座・先着順(1)親子で学ぶ!将来の職業「パイロット・客室乗務員」(2)ハッピーな脳の作り方 (3)成績を上げる方法 (4)お金の知恵で人生をもっと豊かに!資産運用の始め方(5)加賀千代女が詠んだ「加賀の秋」をみんなで詠んでみよう!(6)ふるさと大好き作文教室(7)親子で学ぶ!将来の職業「ピアニスト」 (8)「砂でつくる浮世絵ワークショップ」 (9)写真講座「山中温泉芸妓文化を撮る」 (10)親子で学ぶ!将来の職業「『写真家』入門・写真をやろう」