パルシステム連合会は、2025年3月1日、20日、27日、31日の4日間、東京都稲城市の物流・IT体験施設で「おしごと体験」企画を開催する。小学生とその保護者を対象に、物流とIT体験を通して宅配のしくみを紹介する。 このイベントの目的は、子供たちに物流の仕組みやデジタル化の進展を理解してもらうことにある。パルシステムは毎週、1,000万点を超える商品を80万世帯以上に届けており、その物流の裏側を知ることができる。また、食品ロスを減らすためのSDGsな仕組みについても解説する。 パルシステムでは、2023年からこのおしごと体験企画を実施しており、これまでに800人以上が参加している。参加者からは「タブレットでの買い物がおもしろい」「もっと体験したい」といった声が寄せられており、保護者からも「子供が食べ物に興味を持つようになった」「体験は大人も楽しめた」との反響がある。 イベントは、パルシステムの物流センターで実際に使用されている仕分け機を見学し、オリジナル動画やパネル、タブレットを使って宅配のしくみを学ぶ内容となっている。所要時間は1時間程度で、開催1週間前までに申込みが必要。 パルシステムの物流・ITおしごと体験施設は、東京都稲城市百村に位置し、稲城駅や南多摩駅からアクセス可能。詳細な交通案内は、パルシステムのWebサイトで確認できる。◆パルシステム物流・ITおしごと体験日時:2025年3月1日(土)11:00~14:00~、3月20日(木祝)11:00~14:00~、3月27日(木)11:00~14:00~、3月31日(月)11:00~14:00~会場:パルシステム連合会稲城事務所1階(東京都稲城市百村2111)対象:小学生とその保護者募集人数:各回20組締切:各開催日の1週間前参加費:無料申込方法:パルシステムのWebサイトまたは2次元コードから事前申込制