鹿児島県教育委員会は2025年10月18日、2026年度(令和8年度)鹿児島県公立高等学校入学者選抜実施要綱を公表した。各選抜の概要や日程、各種様式、入学者選抜方法案内などをまとめている。一般入学者選抜の学力検査は、2026年3月4日と5日に行われる。 2026年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜は、一般入学者選抜のほか、推薦入学者選抜、海外生徒等の入学者選抜、第二次入学者選抜、連携型中高一貫教育に係る選抜などがある。実施要綱には、各選抜の概要や日程をはじめ、募集定員、通学区域、各種様式、実施校一覧、入学者選抜方法案内などを掲載している。 このうち、一般入学者選抜は2026年2月5日から12日正午まで出願、2月16日から20日正午まで出願変更を受け付ける。出願は1校1学科に限る。ただし、学科併願による募集を行う高校では、複数の学科に出願できる。 学力検査は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科を県下一斉に行う。時間は各教科50分。英語には、聞き取りテスト12分程度を含む。配点は、各教科90点満点、合計450点満点。傾斜配点を実施する学校は、2教科を上限とし、2倍を上回らない範囲で満点を増やすことができる。面接を実施する学校では、学力検査2日目の学力検査終了後、個人面接または集団面接を実施する。合格発表は3月12日。 追加の選抜は3月10日に実施。一般入学者選抜に出願し、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの感染症、月経随伴症状などの体調不良など、本人に帰責されないやむを得ない身体・健康上の理由で、3月4日・5日の学力検査を別室での受検も困難で、全部または一部を受検できない者のうち、所定の申請手続きにより志願先高校長に承認を受けた者を対象とする。 推薦入学者選抜では、すべての学校・学科において学校推薦方式・自己推薦方式の2方式から1つまたは2つを選択して実施することができる。出願期間は1月20日から26日正午まで。出願は1人1校1学科に限るが、学科併願による募集を行う高等学校では複数の学科に出願できる。2月3日に面接などを実施し、2月9日に選抜結果を通知する。 2026年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜実施要綱は、鹿児島県教育委員会Webサイトで公開している。