この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。
「ファイト」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
Fight! は確かに英語です。でも「戦う」という意味なので「戦え!」「殴り合え!」と言っているような感じです。
日本語の「がんばれ!」という意味の「ファイト!」は和製英語ですので、間違って使わないように気をつけましょう。
では、どう言ったら良いのかというと、場面や、どんな気持ちを込めての「がんばって」 なのかでも違ってくるのですが、答えの「Good luck!」以外だと以下のように声掛けできます。
Go for it! 思いっきりがんばれ!思いっきりやっておいで!
You can do it! 君ならできるよ!
チーム名や人の名前を入れて
GO! 〇〇 go!
Let’s go, 〇〇! で「〇〇行け~!」「頑張れー!」なども言いますし、
試合中 の声掛けフレーズですと
Keep it up! その調子!
Hang in there! 粘れ! 粘って頑張れ!
Don’t give up! あきらめないで!
Keep going! そのままで大丈夫だよ!そのまま行けー!
なども言います。
どれも「頑張って」という気持ちのこもった声掛けフレーズです。
スポーツの場面だけでなく、試験前やお仕事などでも「Good luck!」「You can do it!」などが使えますのでぜひ参考にしてみてください。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら