神奈川県教育委員会は2025年7月1日、2026年度(令和8年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜について、「募集案内I」と「募集案内II」を公表した。「募集案内I」には入学者選抜に関する基本的な情報を掲載。「募集案内II」には、各高校の選考基準やQ&A、受検料、就学支援金制度等について掲載している。 「募集案内I・II」は、2026年度神奈川県公立高校入学者選抜制度に関する情報を周知するための生徒・保護者向けの資料。「募集案内I」は、入学者選抜の概要、2026年度の変更点、入学者選抜の流れ、調査書の見本、県内公立高等学校の所在地など、入学者選抜に関する基本的な情報を掲載している。 「募集案内II」は、選抜日程や選抜に関するQ&A、面接シートの見本、選考基準、受検料や就学支援金制度の概要などを掲載。県内私立高等学校の入学者選抜概要についても記している。 2026年度の共通選抜(全日制・定時制・通信制)は、2026年1月23日~29日に願書を、2月4日~6日に志願変更を受付。学力検査等は2月17日、特色検査は2月17日、18日、19日(一部2月20日)、追検査は2月24日に実施。合格発表は2月27日に行う。出願はインターネット出願システムによる手続きとなり、実際の操作については11月ごろ発行予定の「出願サイト簡易マニュアル」で確認できる。 すべての公立高校・課程で実施する共通選抜は、共通の検査として実施する「学力検査」と、学校判断で行う「特色検査」を実施。学力検査では5教科の共通問題を、特色検査では、実技検査、自己表現検査、面接から各校が選択して実施する。なお、県立高校のすベての学力向上進学重点校とすべての学力向上進学重点校エントリー校では、共通問題と共通選択問題を用いた自己表現検査による特色検査を実施する。 そのほか、2026年度の変更点として、再編・統合を2校で実施。田奈高校(横浜市青葉区)と麻生総合高校(川崎市麻生区)を再編・統合し、新たに総合学科クリエイティブスクールとして新設。小田原城北工業高校(小田原市)と大井高校(大井町)を再編・統合し、普通科クリエイティブスクールと工業科を併設した新校としてスタートする。横浜翠嵐高校など6校の定時制課程と、附属中学校からの進学者のみの完全中高一貫校となる横浜市立南高校は2026年度より募集停止となる。 「募集案内I・II」は、神奈川県教育委員会のWebサイトで全文閲覧できる。