【夏休み2025】都営交通で運転士体験や工場探検…自由研究にも | NewsCafe

【夏休み2025】都営交通で運転士体験や工場探検…自由研究にも

子育て・教育 リセマム/趣味・娯楽/小学生
本物のシミュレータで都営地下鉄の運転にチャレンジ(イメージ)
  • 本物のシミュレータで都営地下鉄の運転にチャレンジ(イメージ)
  • 都営地下鉄の運転シミュレータ
  • 都バス探検隊 整備工場ってどんなところ?
  • 都営バス
 東京都交通局は2025年8月、「こどもスマイルムーブメント」に参画する子育て情報サイト「東京すくすく」と連携し、「夏休みわくわくこどもキャンペーン」を開催する。8月6日に本物のシミュレータで都営地下鉄の運転に挑戦する「こども運転士」、8月8日に都営バスの整備工場が見学できる「都バス探検隊」があり、いずれも7月15日まで応募を受け付ける。

 「夏休みわくわくこどもキャンペーン」は都営交通の現場での体験を通じて、子供たちの知的好奇心を刺激することが目的。4年目となる2025年は、初めて運転シミュレータ室での企画を実施する。都営バスの整備工場見学とあわせて、都営交通の現場での本格的な体験を提供する。参加者は現役の新聞記者のアドバイスを受けながら「こども記者」として職員への取材を行い、絵日記や壁新聞の作成までを体験する。

 「こども運転士」では、都営地下鉄の運転シミュレータ室でプロの運転士と同じ訓練を体験できる。運転士の心得や安全輸送の重要性を学び、低学年は絵日記、高学年は壁新聞を作成する。作品は後日、都営新宿線市ヶ谷駅構内で展示される。

 「都バス探検隊」では、整備工場でプロの整備士による車両点検作業を見学し、水素で動く燃料電池バスの乗車体験もできる。その後、こども記者として取材を行い、作品を作成する。これらの作品も市ヶ谷駅構内で展示される。

 参加対象は都内在住・在学の小学生で、保護者1名同伴が条件。応募者多数の場合は抽選となる。応募は「東京すくすく」内の特設ページから行い、応募期間は6月27日から7月15日まで。当選者には7月16日ごろに通知が発送される。

◆こども運転士 本物のシミュレータで都営地下鉄の運転にチャレンジ!
日程:2025年8月6日(水)
時間:低学年の部9:30~11:50、高学年の部13:00~15:40
会場:交通局東雲庁舎内東京都交通局研修所(江東区東雲2-7-41)
対象:都内在住・在学の小学生(保護者1名同伴)
募集人数:低学年の部10組20名、高学年の部10組20名
申込締切:2025年7月15日(火)
参加費:無料
申込方法:「東京すくすく」内の特設ページから

◆都バス探検隊 整備工場ってどんなところ?
日程:2025年8月8日(金)
時間:低学年の部9:30~11:50、高学年の部13:00~15:40
会場:東京都交通局東雲庁舎内都営バス自動車工場(江東区東雲2-7-41)
対象:都内在住・在学の小学生(保護者1名同伴)
募集人数:低学年の部5組10名、高学年の部5組10名
申込締切:2025年7月15日(火)
参加費:無料
申込方法:「東京すくすく」内の特設ページから
《吹野准》

特集

page top