白馬インターナショナルスクールは2025年4月19日、東京都港区の国際文化会館にて、共同校長クリス・バーム氏による講演会・学校説明会を開催する。思春期の子供との会話がうまく続かない理由や、親子のつながりを深める方法について、最新の脳科学や発達心理学の知見をもとに解説する。 思春期の子供との会話は、多くの親にとって難しい課題である。「今日はどんな1日だった?」と尋ねても、短い答えしか返ってこない、あるいはまったく返事がないことも。親子のつながりを感じたいのに、適切な方法を見つけられずにいる親も多い。この講演では、そうした親たちが直面する課題に対して、最新の脳科学や発達心理学の知見をもとにリサーチを紹介しながら、参加者とともに考える機会を提供する。 クリス・バーム氏は、教育者、作家、学校創設者として、若者が人間としての可能性を発見する手助けをしている。彼は米国サンフランシスコのミレニアム・スクールの共同創立者兼学校長として、発達科学に基づいた新しい学習法の開拓に貢献してきた。現在は白馬インターナショナルスクールの共同校長を務め、世界中の保護者や教師向けの講演や研修、執筆活動を行っている。 本講演では、思春期に入るとこれまでの問いかけが効かなくなる理由や、どうすれば子供と深くつながり、有意義な対話を続けられるのかについて、参加者と一緒に考えていく予定だ。講演は午後2時から始まり、午後3時からは白馬インターナショナルスクールの説明と質疑応答が行われる。白馬インターナショナルスクールは、2022年9月に開校した長野県白馬村にある中高一貫のボーディングスクールで、世界各国から入学者を受け付けている。◆白馬インターナショナルスクール共同校長クリス・バーム講演「On Beautiful Conversations: 思春期の子どもとのつながりを保つには」日時:2025年4月19日(土)14:00~16:00会場:国際文化会館 別館2F講堂(東京都港区六本木5丁目11−16)対象:保護者、教育関係者参加費:無料申込方法:専用申込フォームより申し込む