第24話【全24話】
第1話【全14話】
第23話【全24話】
第33話【全77話】
第15話【全16話】
この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattoriが身近な表現をクイズ形式でお届けします。
この連載ではインドネシアのバリ島に移住して15年、アメリカ人の夫と3人のマルチリンガルの男の子の子育てをしながら暮らすヨガ講師 Tomomiが、英語の身近な表現をクイズ形式でお届けします。
この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。
フェムケアという言葉を目にする機会は年々増えています。日本は2020年が「フェムテック元年」と言われることが多いのですが、実は今を去ること1985年にすでにフェムケアの概念を持っていた会社がロート製薬。「目薬の会社だよね?」思うでしょう、それも正解なのですが、実際は胃腸薬やスキンケア、そして妊娠検査薬まで、製薬会社としてとして非常に幅広い研究開発を行っています。
フェムテック、フェムケアという言葉がすっかり浸透した昨今ですが、今を去ること1985年にすでにフェムケアの概念を持っていた会社がロート製薬です。この春新登場する大型フェムケア製品「ラビオーム」の開発背景を、同社スキンケア製品開発部 開発1G シンドゥ サンガベルさん、同社広報・CSV推進部 広報グループ 岡田真由香さんに伺いました。