【ハワイで】貸し切り状態のバスに乗ると⇒「すぐ戻るよ〜」運転手の”驚きの行動”に「ほっこり」「自由に生きていいんだな」 | NewsCafe

【ハワイで】貸し切り状態のバスに乗ると⇒「すぐ戻るよ〜」運転手の”驚きの行動”に「ほっこり」「自由に生きていいんだな」

恋愛 恋愛jp
【ハワイで】貸し切り状態のバスに乗ると⇒「すぐ戻るよ〜」運転手の”驚きの行動”に「ほっこり」「自由に生きていいんだな」
皆さんは、海外の乗り物に乗ったことはありますか?
なかには、日本とは違ったよさがあることに気づいた方もいるようで……。
今回MOREDOORでは、海外に行って驚いたエピソードをご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。

Rさんの場合


ハワイでトロリーというバスに乗ったときのことです。

偶然、私の家族だけの貸切状態だったためか、運転手さんがたくさん話しかけてくれました。

途中で「ちょっと待っててね〜すぐ戻るよ〜」と言ってスーパーの前で停車。

お手洗いを済ませ、バナナを1房買って戻ってきました。運転席でバナナを食べ終えると、「お待たせしてごめんね〜行くよ〜」と再び出発。

急いでいたわけではなかったので、むしろそののんびりした雰囲気に家族みんなでほっこりしました。

バナナを食べる運転手


最初は「え、全然帰ってこないじゃん、大丈夫かな」と思いましたが、バナナを買って食べている姿を見て「日本ももっと自由でいいのかも」と感じました。

日本の電車が時刻通りに運行していることは海外でもよく賞賛されますが、同時に堅苦しさの象徴でもあるのかもしれません。

世界に目を向けると、もっと肩の力を抜いて自由に生きていいんだな、と学ばせてもらった出来事でした。
(24歳/フリーター)

心地よいゆるさ


ハワイで運転の途中で、運転手が食事の休憩を取ったことに驚いたRさん。
日本ではあまり見られない光景ですが、運転手がしっかりと休憩をとっていると分かったことで、安全運転が期待できますね。
皆さんは、海外に行った時に驚いた経験はありますか?

※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)

台湾で…ご飯を食べる前に”手を合わせる”と…次の瞬間、現地の人に驚かれた理由に「日本人にとっては当たり前」「そんなに新鮮なのか」
イギリスで「紅茶を一杯ください」と注文したら…→想像と違い思わず驚き!「初めて知った」「頼み方間違えたのかと」
韓国でトイレに入ったら…→「えっ、なんで?!」一瞬パニックになった“日本との違い”に「びっくり」
《恋愛.jp》

特集

page top