AI採点機能付き「直前対策 英検3回過去問集」5級から準1級まで | NewsCafe

AI採点機能付き「直前対策 英検3回過去問集」5級から準1級まで

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
2025-2026年対応 直前対策 英検3回過去問集
  • 2025-2026年対応 直前対策 英検3回過去問集
  • 「ライティングAI採点」使用イメージ
  • 「CBT体験サービス」の画面イメージ
 教育出版の旺文社は、2025年9月5日に「2025-2026年対応 直前対策 英検3回過去問集」シリーズを刊行した。このシリーズは、準1級から5級までの6冊で、試験直前の対策に3回分の過去問題と解説を収録している。準1級・2級・準2級・3級には、2024年度に行われたリニューアル後の過去問題が含まれている。

 さらに、旺文社公式アプリ「学びの友」を使って、ライティングAI採点をお試しで体験できる。AI採点は英検に特化した観点で行われ、語い・文法の添削やスコアアップに必要な要素をAIがコメントする。ただし、AI採点については日本英語検定協会の監修や指導を受けておらず、品質についても同協会から認められたものではない。

 また、PCを使って受験する「英検S-CBT」にそっくりなテストが試せるCBT体験サービスも付いている。リスニング問題・リーディング問題は自動で簡単に採点でき、スピーキング問題・ライティング問題は自分の解答を保存して復習可能だ。対応OSはWindows 11、10およびmacOS 10.8以降で、推奨ブラウザは最新バージョンのMicrosoft EdgeやGoogle Chromeとなっている。

 2級・準2級の過去問集には、準2級と2級の間に導入された「準2級プラス」の英検公式サンプル問題もWeb特典で提供されている。これにより、受験者はより幅広い対策が可能となる。リスニング・面接の音声はアプリやダウンロードで手軽に聞くことができるが、CDは付属していない。

 旺文社の公式アプリ「英語の友」では、英検・TOEIC・TOEFL・TEAPなどの英語資格試験対策書に対応した音声をスマートフォンで手軽に聴ける。書籍付属のCDやWeb上でダウンロードする音声ファイルに代わる新しいリスニング学習ツールとして、200冊以上の書籍に対応している。

 自動採点アプリ「学びの友」では、便利な自動採点機能で解答結果をすぐに確認できる。リスニング問題の音声再生にも対応し、問題絞り込み機能で効率的に解き直し学習を行うことができる。また、学習カレンダーで毎日の学習記録を確認することができ、モチベーション維持にも役立つ。

 書籍の定価は準1級が2,310円、2級が1,870円、準2級が1,760円、3級が1,650円、4級が1,375円、5級が1,265円(すべて税込)となっている。
《吹野准》

特集

page top