なかには、街が音楽で包まれているような感覚を味わえた方もいるようで……。
今回MOREDOORでは、海外に行って驚いたエピソードをご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
Aさんの場合
オーストリアのウィーンに訪れた時の話です。
路上でギターや歌ではなく、アコーディオンやバイオリンなど、オーケストラで使うような楽器が演奏されていました。
しかも演奏者たちは等間隔に並び、お互いの音がかぶらないように工夫していたんです。
路上演奏を見たことで……
「すごい!さすが音楽の都、路上でバイオリンが聞けるなんて!」と感動しました。
日本でも路上演奏はありますが、これほど街全体が音楽に包まれているような光景は初めて。
海外に来ると、日本ではなかなか知らない世界が広がっているのだなと実感しました。
(24歳/会社員)
音楽に愛された街
オーストリアのウィーンにいたとき、壮大な路上演奏に驚いたAさん。
日本とはまた違った形で、街の音楽を楽しむことができたようです。
皆さんは、海外に行った時に驚いた経験はありますか?
※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)
▶台湾で…ご飯を食べる前に”手を合わせる”と…次の瞬間、現地の人に驚かれた理由に「日本人にとっては当たり前」「そんなに新鮮なのか」
▶イギリスで「紅茶を一杯ください」と注文したら…→想像と違い思わず驚き!「初めて知った」「頼み方間違えたのかと」
▶韓国でトイレに入ったら…→「えっ、なんで?!」一瞬パニックになった“日本との違い”に「びっくり」