2025年度(令和7年度)全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会・男子(高校サッカー男子インターハイ)が、2025年7月26日より福島県内10会場にて行われている。27日までに1・2回戦が行われ、全国の代表校の中からベスト16が出揃った。スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」では、決勝までの全試合を配信する。 2025年度高校サッカー男子インターハイは、7月26日に開幕し、8月2日まで開催される。今後は、7月29日に3回戦、30日に準々決勝を実施。中1日の休養日を挟み、準決勝は8月1日、決勝は2日にJビレッジスタジアム(双葉郡広野町)にて開催が予定されている。 2025年の注目校の1つである2024年インターハイ優勝校・昌平(埼玉県)は、2回戦の秋田商業戦を4-1で順調に勝ち上がり、ベスト16に駒を進めた。3回戦は大阪代表・阪南大高と対戦する。また、2024年のプレミアリーグ2024ファイナルを制した大津(熊本県)は、1回戦でインターハイ常連の丸岡(福井県)に4-1で快勝。続く2回戦では、強豪・青森山田を破って初出場を果たした八戸学院野辺地西(青森県)を3-0で下し、3回戦進出を決めた。 そのほか、ベスト16には、高知中央(高知県)、流通経済大柏(千葉県)、学法石川(福島県)、飯塚(福岡県)、米子北(鳥取県)、帝京長岡(新潟県)、滝川第二(兵庫県)、尚志(福島県)、桐光学園(神奈川県)、浜松開誠館(静岡県)、山梨学院(山梨県)、岡山学芸館(岡山県)、神村学園(鹿児島県)が駒を進めた。 なお、スポーツスタートアップ企業ookamiが提供するアプリ「Player!」では、2025年度高校サッカー男子インターハイの全試合を1回戦から配信している。利用は無料。一部、「Player!WHITE」を導入しているチームは、現地からリアルタイムで速報が届く。詳細はPlayer!公式サイトまたはアプリで確認できる。