進級・新学期での困りごと…不登校支援の無料講演会4/14 | NewsCafe

進級・新学期での困りごと…不登校支援の無料講演会4/14

子育て・教育 リセマム/教育イベント/保護者
不登校支援のプロが語る新学期の困りごと講座
 不登校の子供を持つ保護者向けの無料オンライン講演会が2025年4月14日午後8時から8時45分まで開催される。テーマは「進級、新学期での困りごと」で、不登校の子供が新学期を迎える際によくある悩みや対応策について話し合う。

 新学期が始まると、「子供が『新年度になったら登校する』と言っているが、本当だろうか」「登校はできなくても、どうやって過ごせばいいのか」「勉強が遅れるのが心配」といった不安が生じることが多い。これらの悩みは、周囲に相談しにくいこともあり、保護者の不安を増幅させる要因となっている。

 主催者は、不登校ジャーナリストの石井しこう氏、オンラインフリースクールBranch代表の中里祐次氏、キズキ共育塾の不登校相談員である寺田真依氏の3名。

 講演会では、石井しこう氏が司会進行を務め、「4月から学校、行くよ」発言の背景について解説する。中里祐次氏は、進級や新学期における困りごととその対応方法について保護者からの声をもとに話す。寺田真依氏は、勉強が苦手でも心が折れない学習法について紹介する。質疑応答の時間も設けられており、参加者は直接質問することができる。

 このイベントは、YouTube Liveを通じてオンラインで開催される。参加希望者は、事前に申込みフォームから登録する必要がある。参加費は無料で、申込み後に視聴用のURLがメールで送られる。

 また、今回のイベントを主催する3者は、クラウドファンディングを通じてオンラインコミュニティ「不登校の親ネット」を立ち上げる予定。詳細はWebサイトで確認できる。

◆不登校支援のプロが語る新学期の困りごと講座
日時:2025年4月14日(月)20:00~20:45
会場:YouTube Live
対象:不登校の子供を持つ保護者
参加費:無料
申込方法:Webサイトの申し込みフォームから
《吹野准》

特集

page top