実年齢より年上に見られたい? 「そんなわけないでしょ!」 | NewsCafe

実年齢より年上に見られたい? 「そんなわけないでしょ!」

恋愛 ニュース
年を重ねる事…すなわち"加齢"に逆らうことは、誰にもできない。また"加齢"という言葉に悪い意味はなく、年を経ることで得られる経験やプラス面を表していることが多い。食べ物で言えば"熟成"といったところだろうか。しかし"老化"となると話は変わる。アンチエイジングという言葉も一般に浸透して久しい。今の世の中、男も女もとにかく"年を取るデメリット"に対抗しようと必死である。外見もそのうちのひとつだろう。
しかし、人間的な重みや風格…一言で言ってしまえば"貫禄"というものは、若く見られることとは両立しづらい。立場上"貫禄"を演出したい場合もあるだろう。そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「実際より年上に見られたい?」という調査が実施された。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…7%】
■中高年の男は年上に見られた方がいい。ただし健康的なのが条件。
■童顔は損だ。
■日本だけの遅れた考えだよ。
■旦那が14歳上だから、実年齢より少し上に見られたい。
■もうすぐ51歳なのに男子高校生に間違えられる外見は問題。
■年齢を重ねる事がそんなに嫌?
■10代は大人に見られたかった。今は年相応の品格を保ちたい。
■そう思う人間がいても別にいいんやない?

【ナシ…93%】
■少しでも若々しくいたいし見られたい。
■この年齢になると、一歳でも若く見られると嬉しいですよ。
■女は若く見られるほうが絶対トクです!
■歳相応でいい。同世代で勘違い的服装の女性見ると痛々しい。
■年上に見られて喜ぶのは中学生まで。もしくは青年まででしょ…。
■まさか!
■老いゆく身、100パーセントナシですわ!
■舐められるのは嫌だけど若く見られたいわ。
■これ以上は厳しい(笑)。

結果は【ナシ派】9割超とかなり圧倒的。コメントも「そんなわけないでしょ」など、まさしく"一蹴"という感じのものが多かった。特に女性ユーザーからは「愚問」とまで言われる有様。"貫禄"で得られるメリットよりも"若々しさ"で得られるメリットの方が大きいのが、今の日本…ということだろう。一方の【アリ派】からは「若く若く…って日本くらいじゃない?」「落ち着きを見せたい」などの意見も寄せられたが、やはり少数だった。
なかには「見た目の若さはともかく、気持ちは常に若々しくありたい」という声もあった。筆者も頷きつつ「ついでに脳も、身体機能も…」などと考え出して「年取ったなぁ」と感じさせられた、皮肉なテーマである。

[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top