漫画、ファッションからアングラ系まで…「昔よく読んだ雑誌」ランキング | NewsCafe

漫画、ファッションからアングラ系まで…「昔よく読んだ雑誌」ランキング

芸能 ニュース
「出版不況」…1990年代末頃から今日まで、各所でさんざん取り上げられているテーマだ。しかし単なる"不況"と違い、底を打つ気配がまったく見えない。ネット環境の浸透や活字離れが原因だと言われてはいるが、出版業界の体質自体に問題があるのだという声も多い。"売れなくてもとにかく本を出す"ことで目先の利益を追わざるを得ないシステムが、出版に携わる人々の首を絞め、できあがる本の質さえ落としているという悪循環があるのは確かだ。
コンビニや書店に立ち寄れば様々な雑誌が棚に溢れてはいても、昔のように"発売日を楽しみに待つ"雑誌は減った…と感じている人も少なくないのではないだろうか。
そこでNewsCafeでは「アナタが昔よく読んでいた雑誌って?」というアンケートを実施した。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。
※回答総数…631件

【1位】少女漫画雑誌(27.4%)
■「りぼん」「ちゃお」「なかよし」![女性/20代/主婦]
■ファッション雑誌は今も読んでるからコレかな![女性/20代/会社員]
■少女漫画全盛時代でした。私は「マーガレット」と「りぼん」が好きで、「ベルばら」も「アラベスク」もリアルタイムで読んでました。[女性/40代/その他]

【2位】ファッション誌(18.7%)
■「CanCam」がバイブルでした。エビちゃん、もえちゃん、優ちゃん。[女性/10代/主婦]
■今は全く読んでない。通販カタログくらい。[女性/30代/その他]
■「non・no」に「an・an」に「オリーブ」高校生から20代前半までの愛読でした。今は地方情報タウン誌です。ランチやバイキングやラーメン特集の時はね(笑)。[女性/40代/会社員]

【3位】少年漫画雑誌(17.3%)
■「ジャンプ}「サンデー}「マガジン」。回し読みしてたなぁ。[男性/10代/会社員]
■「マガジン」と「チャンピオン」は今でも読んでる。一歩とドカベン。[男性/30代/自営業]
■「ぼくら」とか「少年画報」だな。当時は週刊誌はなかったと思う。月刊誌で付録に別冊(小冊子)が数冊付いていた。不思議な少年・ガロン・CQペット21・幻探偵などが好きだった。[男性/50代/その他]

【4位】スポーツ雑誌(4.3%)
■サッカー&剣道&スキューバーダイビング雑誌を。[男性/40代/専門職]
■2003年に廃刊した「スポーツ・アイ」です。主にフィギュアスケート、器械体操、新体操を扱った本でした。毎月、発売日が待ち遠しかったです。[女性/40代/自営業]
■プロレス雑誌「ゴング」を創刊号から買ってました。[男性/50代/自営業]

【5位】ゲーム攻略雑誌(3.5%)
■「ファミコン通信」。流行りだったのと、記事、漫画、しあわせのかたちが面白いため。[男性/30代/会社員]
■「ゲーメスト」読んでました。[男性/40代/会社員]
■ゲーマーだった20代、ゲーム雑誌で情報収集。[女性/40代/会社員]

そして6位以下は【ホビー雑誌(3.2%)】【雑貨・ライフスタイル雑誌(2.7%)】【裏情報・アングラ系雑誌(1.1%)】【ムック系(0.5%)】という結果に。

NewsCafeユーザーの男女比も影響してか、3割弱の票を獲得してのトップは「少女漫画雑誌」。具体的な雑誌名や作品名を挙げる声も多く、それこそ「発売日は学校帰りに本屋へダッシュ」する"愛読者"の微笑ましいコメントも寄せられた。2位には「ファッション誌」、3位に「少年漫画雑誌」と続いている。
また各項目に共通して届いたのは「廃刊・休刊になってしまったけれど」と前置きして、雑誌名を挙げる声。「最近あの雑誌見かけないな…」と思ったら、存在自体がなくなっていた、別の雑誌と合併していた…という例も多い。時代の流れとはいえ寂しいものである。

[文・能井丸鴻]
《Newscafeアンケート》
page top