大学通信は2025年8月5日、国公私立509大学の高校別合格者数ランキングを更新した。今回は、その中から専修大学の2025年度入試における高校別合格者ランキングを紹介。3位に桐蔭学園、4位に海老名と麻布大学附属がランクインした。1位と2位は大学通信のWebサイトで確認できる。 高校別合格者数ランキング(私立大)は、総合型・学校推薦型選抜を除く合格者数のデータを集計したもの。データは速報値を含んでいたが、2025年度入試に関する更新は、8月5日をもって終了となっている。 専修大学の2025年度高校別合格者数ランキングは、3位「桐蔭学園(神奈川)」71人、4位「海老名(神奈川)」「麻布大学附属(神奈川)」各68人、6位「七里ガ浜(神奈川)」67人、7位「淑徳巣鴨(東京)」66人、8位「南平(東京)」64人、9位「横浜平沼(神奈川)」「元石川(神奈川)」各60人。 ランキングに入った31校の内訳をみると、私立高校が6校だったのに対し、公立高校は25校と大多数を占めた。公立高校は、同数で11位となった「昭和(東京)」「藤沢西(神奈川)」「大和(神奈川)」など。私立高校は、19位「クラーク記念国際(北海道)」、22位「拓殖大学第一(東京)」など。所在地別では、神奈川県で19校、東京都で11校、北海道で1校がランクイン。全体の約8割が公立高校となっており、もっとも多くの高校がランクインした神奈川県についても、19校中17校が公立高校だった。なお、神奈川県の私立校である桐蔭学園と麻布大学附属の2校は、いずれもトップ5入りしている。 大学通信のデータによると、専修大学の2025年度入学者選抜(一般のみ)は、4万9,022人が志願、1万4,056人が合格し、倍率は3.5倍だった。 大学通信のWebサイトでは、ランキング1位と2位を掲載しているほか、全国のおもな国公私立大学の2025年度合格者高校別ランキングを載せている。専修大学合格者 高校別ランキング2025の1位は?大学合格者数「高校別ランキング」【大学受験2025】東大 合格者数「高校別ランキング」公立トップは日比谷【大学受験2025】京大 合格者数「高校別ランキング」4位は天王寺【大学受験2025】早大 合格者数「高校別ランキング」トップ10大きく変動【大学受験2025】慶應 合格者数「高校別ランキング」5位は県立湘南【大学受験2025】大阪大 合格者数「高校別ランキング」公立が上位独占【大学受験2025】北大 合格者数「高校別ランキング」上位は地元勢が9割【大学受験2025】東北大 合格者数「高校別ランキング」エリアトップの公立高並ぶ【大学受験2025】九大 合格者数「高校別ランキング」トップ3は100人越…3位に筑紫丘【大学受験2025】東京科学大 合格者数「高校別ランキング」3位は開成【大学受験2025】東京理科大 合格者数「高校別ランキング」上位に千葉県多数【大学受験2025】学習院大 合格者数「高校別ランキング」TOP12に埼玉9校【大学受験2025】明治大 合格者数「高校別ランキング」神奈川公立が上位独占【大学受験2025】青山学院大 合格者数「高校別ランキング」神奈川が多数ランクイン【大学受験2025】立教大 合格者数「高校別ランキング」トップ10は100人超【大学受験2025】中央大 合格者数「高校別ランキング」TOP30は1都3県が独占【大学受験2025】法政大 合格者数「高校別ランキング」TOP30は公立優勢【大学受験2025】関西大 合格者数「高校別ランキング」公立がTOP10独占【大学受験2025】関西学院大 合格者数「高校別ランキング」兵庫9校がTOP10入り【大学受験2025】同志社大 合格者数「高校別ランキング」私立トップは須磨学園【大学受験2025】立命館大 合格者数「高校別ランキング」TOP10を公立が独占【大学受験2025】近畿大 合格者数「高校別ランキング」大阪が8割占める