ぶりっ子足りてる?「私の料理に全くの無反応。ひと言ほしい!?」をかわいく変換! | NewsCafe

ぶりっ子足りてる?「私の料理に全くの無反応。ひと言ほしい!?」をかわいく変換!

社会 ニュース
ぶりっ子足りてる?「私の料理に全くの無反応。ひと言ほしい!?」をかわいく変換!

血の滲むような努力で美人っぽく見せるスキルを磨き上げてきた、プリオさん。

そのスキルが生かされるのは、身近な人間関係(特にパートナー!)での声かけ・振る舞い。モヤる気持ちをスッキリ、さらにかわいく見せたほうがお得なのでは? ということで普段かわいいが足りてないかもと思っていたら、かわいく唱えてコミュ力UP。家庭内安全!

手間がかかった時に限って「無反応」何か一言ないの!どう声をかける?

かわいく言うには

「これ、私めちゃくちゃ好きな味なんだけど、

あなたはどう?

今後の参考にしたいから教えて〜」

その心は!

張り切って作った料理ならなおさら、相手の反応を求めてしまいがちなシチュエーションです。

相手の反応の薄さを責めるのではなく、あくまで自分の感情をポジティブに伝えてコミュニケーションを引き出すことにしてみましょう。

実は心理学的に、人は責められると無意識に防衛モードに入り、より口数が減ってしまうものだそうです。ですがこのようなシチュエーションでも「私が好き」という主観を前向きに伝えることで、相手も「自分の意見を言わねば」という気持ちになりやすい気がします。

また、男性脳は具体的な「意見を求められる」と話しやすくなる傾向があるようです。一方的に感想を求めるのではなく、「今後のためにあなたの意見が必要」といった役割を与えることで、パートナーの意見はさらに引き出しやすくなります。

あくまで主語は自分。
相手を責めず、自分が前向きに意見を聞く姿勢で接することで、結果的に二人のコミュニケーションが深まります。

声かけ一つで楽しくかわいくアゲウーマン!

こんなときどう言う?▶︎▶︎ティッシュのお使い頼んだら、いつもと違うの買ってきたしかも高いやつ!


《OTONA SALONE》

特集

page top