クイズです!「この7文字の言葉は何でしょう?」色付きの四角と矢印がポイント【難易度LV4.・辛口】 | NewsCafe

クイズです!「この7文字の言葉は何でしょう?」色付きの四角と矢印がポイント【難易度LV4.・辛口】

社会 ニュース
クイズです!「この7文字の言葉は何でしょう?」色付きの四角と矢印がポイント【難易度LV4.・辛口】

こんにちは、謎解きイベント制作団体ThirdBoxのオダと申します。
普段はX(@InfoThirdbox)やTikTok(thirdbox_info)で解けると気持ちいい謎解きを投稿したり主に関東近辺で謎解きのイベントの企画をしています。

【今日の問題】

今日は色と数字のナゾトキです。

難易度4

【ヒント1】

矢印の色と不等号でつながっている四角は色でリンクしています。

【ヒント2】

四角の中には数字が入ります。基本的には一桁の数字ですが黄色だけは4桁の数字を表します。

【ヒント3】

紫色は「7」、緑色は「9」を表します。黄色は「1000」です。

さぁわかりましたか?答えは次のページです!

【答え】

色に当てはまる数字を推測して考えるナゾトキでした。

矢印の色と不等号でつながった四角は色でリンクしています。

例えば赤色の矢印ならば赤色の四角の数字を表すということですね。

正方形のものが一桁を表すとすると緑色の四角ははじめが「き」ですので「9(きゅう)」であることが推測できます。

また、「この7文字の言葉は何でしょう?」の「7」の部分がよく見ると紫色ですね。

つまり、紫の四角は「7(なな)」であることが推測できます。

そして、黄色の四角は他のよりも大きいので数字の大きさも大きそうですね。また黄色は2文字で表現されています。つまり、大きい数字かつかな2文字で表せそうな数字を考える必要がありますね。それは何でしょうか?

そうです!「1000(せん)」ですね。これならば4桁で大きな数字かつ、2文字で表現ができます。

赤は2文字目が「ん」なので「4(よん)」か「3(さん)」しかはいりません。それよりも小さい青は「2(に)」だと一文字なので当てはまりませんので「1(いち)」であることがわかります。

ここまでくれば言葉を導けそうですね。赤が「3(さん)」だとすると「さいちゅうせん」となり、「4(よん)」だとすると「よいちゅうせん」となりますので、単語として通るのは「さいちゅうせん(再抽選)」ということになります。

正解は「さいちゅうせん(再抽選)」でした。

いかがだったでしょうか?

それでは今日も楽しく過ごしていきましょう!!ではではー

続いてこの問題、解けますか?

ヒントと答えはコチラ!


《OTONA SALONE》

特集

page top