「神説教」プロデューサーが語る広瀬アリス&Snow Man渡辺翔太の起用理由と魅力 渡辺は“いじられキャラ”に「お芝居にも上手く出ている」【インタビュー前編】 | NewsCafe

「神説教」プロデューサーが語る広瀬アリス&Snow Man渡辺翔太の起用理由と魅力 渡辺は“いじられキャラ”に「お芝居にも上手く出ている」【インタビュー前編】

芸能 モデルプレス/ent/wide/show3
広瀬アリス「なんで私が神説教」(C)日本テレビ
【モデルプレス=2025/04/25】俳優の広瀬アリスが主演を務める日本テレビ系土曜ドラマ「なんで私が神説教」(毎週土曜よる9時~)の第3話放送を前に、プロデューサーの藤森真実氏にモデルプレスらがインタビュー。前編では広瀬、Snow Man渡辺翔太をはじめとする教師陣の魅力や、注目の生徒役キャストについて聞いた。

【写真】「広瀬すずよりの広瀬アリス」がそっくりすぎる

◆広瀬アリス主演「なんで私が神説教」

無職生活を脱却するためになんとなく高校教師になった主人公・麗美静(広瀬)が、問題児揃いの生徒たちの事情に巻き込まれ、したくもない“説教”をしなければならない状況に追い込まれ、悪戦苦闘するさまを描く本作。いっぱい笑えてスカっとする新たな学校エンターテインメントとなる。

◆広瀬アリスへのオファー理由 ビジュアルにもこだわり

― 静を広瀬さんに演じてもらいたいと思ったきっかけを教えてください。

藤森:広瀬さんに暗い役のイメージがあまりなく、明るくて笑顔な役が多いので、この作品で新しい広瀬さんが見られるのではないかと考え、ぜひとも演じていただきたいと思いました。また、広瀬さんは自分の意思を持っていてSNSなどで思っていることを伝えることができる方なので、暗さの中に意思がある静像にも合っていると感じ、オファーさせていただきました。静を演じるに当たり、広瀬さんの“綺麗なお姉さん”な雰囲気を封印しようと本人とも話し、眉毛の見えない重めの前髪やお化粧をほとんどしていない等身大の20代後半の姿を見せられるようにお願いしました。

◆「なんで私が神説教」注目の生徒役3人

― 生徒役の中で注目している方やこれから活躍を楽しみにしていただきたい方はいらっしゃいますか?

藤森:オーディションをやらせていただき、みなさんそれぞれ違う個性があって選ばせていただきました。1話でクラスメイトをいじめていた陽奈役の清乃あさ姫さんは読み合わせや練習のときから本番の収録までにどんどん吸収していき素晴らしいお芝居を見せてくれたました。キラリと光るものを感じました。彩華役の豊嶋花さんはずっと俳優をやられていて、私も以前ご一緒したことがあり、信頼しています。まだ18歳というのが信じられないくらい現場も引っ張ってくれますしお芝居の引き出しもあるので、彼女が20代になったらどうなるかが楽しみで、今後も一緒にお仕事をしたいと思っています。3話のメインキャストになるのが、宮沢役の吉田晴登くんです。難しい役どころですが、みんなが引きつけられるお芝居をしてくださったので、彼もこれからどんどん伸びていくんだろうなと思います。3話の吉田くんのお芝居にはぜひ注目してください。

◆渡辺翔太・岡崎紗絵ら教師陣の魅力「それぞれにドラマが」

― 渡辺翔太さん演じる浦見をはじめとする教師たちも個性的ですが、それぞれのキャラクターの設定やこだわりをお聞かせください。

藤森:渡辺さん演じる浦見は少し天然でやる気のある前向きなキャラですが、話を追うごとに面白くなっていきます。渡辺さんがインタビューなどでよく「コメディは初めてだから難しいけど楽しい」とお話されていますが、本当に浦見のキャラはどんどん広がっていきますし、それだけじゃない何かもあるのでぜひ注目していただきたいです。また、2話のラストで伊藤淳史さん演じる森口先生が豹変して、3話以降では全く違うキャラになっていくのですが、伊藤さんがすごく面白く演じてくださっているので見ごたえがあります。森口先生と静、木村佳乃さん演じる校長の対立構造も描かれていくので、先生同士の人間関係も楽しんでいただければと思います。

あと、2話でちらっと出てきた新庄先生(小手伸也)と大口先生(野呂佳代)の2人がどうなっていくのかも描いていきますが、視聴者の皆さんにとって納得のいくものになっていると思います。岡崎紗絵さん演じる聖羅は、事前取材をしていく中で「仕事は生きがいではなく生きるためにやっている」という人が多いと感じたので、そういう考えを持つ彼女がどう変わっていくのかも注目していただきたいです。それぞれにドラマがあり、話を追うごとにいろいろな人の深みが出てくるので、学園ドラマですが教師たちのリアルな人間味も見ていただけたら嬉しいです。

― 学園ドラマでありながら、お仕事ドラマという感じでしょうか?

藤森:そうですね。学園ドラマではありますが、働いて今を生きる人たちがどのような悩みを抱いているかという描写が結構出てくるので、大人たちにもぜひ観ていただきたいです。

◆プロデューサーが語る渡辺翔太の魅力

― 改めて、渡辺さんの起用理由を教えてください。

藤森:広瀬さんの起用理由と似ていますが、渡辺さんはこれまで恋愛モノなどでいい男を演じているイメージですが、バラエティでの佇まいを見ているとコメディも上手く演じてくださるのではないかと思っていました。新しい渡辺さんの引き出しを出せればと思いお願いしたのですが、渡辺さん自身もコメディに挑戦したいという思いを持っていたそうで、引き受けてくださりました。

― 演技の魅力はどのように感じていますか?

藤森:渡辺さんはコメディを初めてやるとおっしゃっていますが、渡辺さん自身の前向きなところや、バラエティで面白いことも言う部分がそのまま活かされていいます。浦見先生はコメディの部分で引っ張っていく人になっているのですが、それを上手く演じてくださっているので、今後もコメディ作品をやっていける力があるのではないかと思っています。現場でも渡辺さんがコメディっぽいことをやると、広瀬さんを含め共演者のみなさんが大笑いするほど上手に演じてくださっているので、ぜひ新たな渡辺さんの一面を知っていただけたらなと思っております。

◆渡辺翔太は現場の“いじられキャラ”「お芝居にもそれが上手く出ている」

― 先日行われた制作発表会見で、渡辺さんの「すみません」に罰金制度があることや、広瀬さんが「下の名前で呼び合いたい」というようなお話をされており、楽しそうな現場の雰囲気が伝わってきたのですが、実際にはいかがですか?

藤森:先生たちが仲良くて撮影中も笑いが絶えず、お芝居に真剣に取り組みつつ、「どうすれば面白いかな」と考えてくださっていて、本当に楽しく撮っております。下の名前もみなさんで「アリス」「翔太さん」などと呼び合っています。すごく楽しそうに取り組んでくださるので、嬉しいです。

渡辺さんは「メインフィールドではないから」とドラマの現場が一番緊張するとおっしゃっていて、最初はとても緊張していましたが、みんなでやっていくうちに“「すみません」キャラ”というよりもみんなから茶々を入れられる“いじられキャラ”になっています。ご本人も緊張が緩んできて、お芝居にもそれが上手く出ていると感じています。

― ちなみに、渡辺さんに1番茶々を入れているのはどなたですか?

藤森:みんなですが、やはり広瀬さんでしょうか。渡辺さんが他の仕事でみんなより早く帰るときに、みんなでふざけて「友達とのご飯会があるから帰るらしい」「僕たちは仕事しているのに」みたいなことをスタッフに言ったり。あとは、渡辺さんが表紙になっている雑誌を2つくらい入手してきて、前室で見てふざけ合ったりしています。みんなで渡辺さんをいじっていますね(笑)。

★後編では説教シーンに込められた思いや静の過去を巡る「シー」という言葉について聞いた。

(modelpress編集部)

◆「なんで私が神説教」第3話あらすじ

「ここに明記された75名の生徒を、皆さんの力で退学処分にしてもらいます」。やる気もないのに学校改革委員に抜擢されてしまった静(広瀬アリス)は、新しく改革委員長になった森口(伊藤淳史)の発言を聞いて言葉を失う。教師が生徒をリストラ!?ていうか、そもそもなんで森口が委員長に!?

実は森口は理事長の甥っ子で、来年から新たに理事長に就任する予定だという。経営危機にある名新学園を立て直そうとする森口は「私が理事長になるまでの1年間で、かつての名新以上のブランド力を作り上げます」。そのために、名新のブランドを汚す可能性のある素行の悪い生徒たちを一斉排除するというのだ。生徒を監視して退学に追い込める口実を見つけろと言う森口は、有益な報告を上げた者への昇給を約束。すると難色を示していた教員たちも途端に態度を変えて…。

面倒事に巻き込まれたくない静は傍観を決め込もうとするものの、校長の京子(木村佳乃)が見逃してくれるはずもなく…。森口に反発しつつも理事会の決定を覆せない京子から「森口先生に報告される前に、あなたが生徒の問題を解決すればいいのよ!」と、なんだかんだで丸投げされてしまう。

森口が作った退学候補者リストの中に、静のクラスの生徒は10人。その中に宮沢圭太(吉田晴登)の名前を見つけた静は首をかしげる。成績優秀で生活態度も良い宮沢がなぜ退学候補者に…?1年の時の担任だった浦見(渡辺翔太)の話では、宮沢の家は母子家庭で経済的に苦しいらしい。森口は素行の悪さが目立つ生徒だけでなく、家庭の経済状況が厳しい生徒も“トラブルの種”として切り捨てるつもりなのだ。

ところが、家計に余裕がないはずの宮沢がなぜか高級腕時計を身に着けていて…。宮沢の“ママ活”を知ってしまった静は、退学を阻止するため、森口にバレる前に問題を解決しようとするが…。

静が首を突っ込んだことで事態はさらに悪化。なんで学校をやめちゃいけないの?静が流す涙のワケとは!?

【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》

特集

page top