こんにちは、謎解きイベント制作団体ThirdBoxのオダと申します。普段はX(@InfoThirdbox)やTikTok(thirdbox_info)で解けると気持ちいい謎解きを投稿したり主に関東近辺で謎解きのイベントの企画をしています。
【今日の問題】
今日は不等号が登場するナゾトキです。
難易度3
【ヒント1】
不等号があるということは左から小さい順にならんでいるということです。どんな言葉がはいるか考えてみましょう。
↓
↓
↓
↓
【ヒント2】
は酒のジャンルを表しています。小さくなっているのは小音の文字を表します。
↓
↓
↓
↓
【ヒント3】
小さい順に「小(しょう)」「中(ちゅう)」「大(だい)」です。
▶さぁわかりましたか?答えは…
【答え】
不等号から空欄を想像するナゾトキでした。
不等号がある部分ということは左から小さい順に言葉が並んでいるということになります。そこから考えていきましょう。
それは、「小(しょう)」「中(ちゅう)」「大(だい)」です。確かにこれなら小音もぴったりあいますね。
下の例示もしょうちゅう(焼酎)となり、酒を表す言葉だということが分かります。
あとは問題も同じように埋めていきましょう。正解は「しょちゅうい(諸注意)」でした。
それでは今日も楽しく過ごしていきましょう!!ではではー