英語で「ヒマそうだね」はなんて言う? | NewsCafe

英語で「ヒマそうだね」はなんて言う?

社会 ニュース
英語で「ヒマそうだね」はなんて言う?

この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が身近な表現をクイズ形式でお届けします。

「ヒマそうだね 」って英語で言えますか?

正解は

boring = つまらない、退屈、うんざりする

ですが、人を主語にした場合は  ~ing ではなく ~rd をつかいます。

You look boring. では「あなたの見た目、ちょっと微妙な感じだね。」というニュアンスになってしまいますので要注意です。

「なんだかヒマそうだね」「なんだかつまらなそうだね」そんな風に声をかけるには、

You look bored. を使いましょう。

I’m boring.  も同様です。

これでは「私はつまらない人間です」となってしまいますので、

 「ひまだな」「つまらないな」と言いたいときは「I’m bored.」です。

I’m bored. Let’s do something fun.

ヒマだから何か楽しいことしよ!

逆に、主語が人ではないときは「boring」を使います。

The game was boring, so we stopped playing.

ゲームつまらなかったからやめたんだ。

That book is boring.

この本つまらない。

このような感じです。

主語がの時は「bored」、人以外は「boring」としっかり使い分けましょうね 。

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら


《OTONA SALONE》

特集

page top