前回は24年秋に開催、大好評だった主婦の友社のウェルネスイベント『ご自愛市』。この春、ご期待の声に応えて再び開催が決定しました!
2025年3月1日(土)・2日(日) にJR原宿駅前・WITH HARAJUKUで開催するのは、よりパワーアップした「BeMe~ご自愛市spring~」。
◆「BeMe~ご自愛市spring~」のポイントは……
https://beme2025.mainichi.shufunotomo.co.jp/
さまざまな選択肢に出会える!「フェムケア・フェムテック」「サービス」展示・体験ブース
その話が聞きたかった!豊富なトークセッション(事前申し込み制)
楽しく「知って選ぶ」ワークショップ
豪華お土産のご用意あり!(数量限定)
*詳細は公式サイトをご確認ください。
”油=ヘルシーオイル”の取り入れ方で「美容」「健康」そして「人生」が変わる!?一生モノの知識をワークショップで
40代・50代になり、
「最近痩せづらくなった」
「代謝の低下が気になる」
「何かが昔と違う」
そんなオトナサローネ読者のみなさまにおすすめのワークショップがあります!
さまざまな不調が気になる…かといって生活を変えたり、新たに運動する時間もなかなか取れない…
でも毎日たったワンスプーン取るだけで、「健康習慣」につながる食品があったら?
体内でさまざまな働きを担う三大栄養素のひとつ「脂質」。
「ダイエットには大敵」と思っている方も多いかもしれません。
オイルは選び方・取り入れ方次第で、実は「美容」と「健康」の強い味方になります。
近年、
・「脂肪の燃焼を高める」
・「血液サラサラ効果」
・「生活習慣病の予防」
・「代謝アップによる美容効果」
など様々な嬉しい効果が期待され、ヘルシーオイルへの関心が高まってきています。
油をこぞって抜く時代から、選ぶ時代になっているのです。
今注目のアマニ油・MCTオイルの健康効果や、カラダへの取入れ法について、
生活習慣予防のプロでありインナービューティにもお詳しい、石原新菜先生に教えていただくワークショップとなります。
昨年のイベントではタレントの千秋さんとの対談が大反響だった石原新菜先生。
はつらつとしてパワフルな先生のお話は、聞いているだけでポジティブに。
ぜひ2025年、ご自身の美と健康をレベルアップさせたい方、
最近疲れがたまっている、不調ぎみという方、
ダイエットや健康へのモチベーションをアップしたいという方、ぜひお越しください!
お友達、親子、ご夫婦での参加も大歓迎です!
【プログラム内容・日時】
女性のウェルビーイングを叶える“あぶら” ヘルシーオイルレッスン
3/2(日) 16:30-17:15(16:15開場)
*下の共通注意事項をご覧の上でご応募ください
↓↓応募はこちらから↓↓
応募締め切り:2月26日(水) 23:00
IMALUさん×産婦人科医 佐藤先生スペシャルトークセッション「生理のこと」

IMALUさん(@imalu_0919)

産科婦人科舘出張 佐藤病院 院長 佐藤雄一先生
3月2日(日)14:00スタートのスペシャルトークセッションに、IMALUさんの登壇が決定しました!産婦人科医・佐藤雄一先生とともに、「生理」をテーマにお話しいただきます。
3月2日(日) 14:00~14:45
事前応募締め切り:2月25日(火)23:00
女性メディア編集長たちのリアルトーク~全然私らしく働けてないわたしたち
毎日新聞社および主婦の友社の女性メディアの編集長による特別会談!女性のライフスタイルにまつわる様々な情報や記事を日々配信しながらも、翻って自分たちは「私ファースト」な働き方が実現できてないという矛盾の中にいます。きっと皆さまにも共感いただける「働き方」にまつわるリアルな悩みと今後の展望について、本音トークを繰り広げます。人生100年時代のワークライフバランスについて、ぜひ一緒に考えてみませんか?
井一 美穂/主婦の友社 OTONA SALONE編集長
石橋 紘子/ 同 社 暮らしニスタ編集長
時田 紗耶香/同 社 ゆうゆうtime編集長
大隅 優子/ 同 社 『健康』編集長
3/1(土) 18:00-18:45
事前応募締め切り:2月25日(火)23時
■トークセッション共通注意事項
BeMe ~ご自愛市spring~
DAY2:2025年3月2日(日)10:30-18:00