世界には様々な人種が存在し、様々な目の色、髪の色がある。どの色にもそれぞれの魅力があり、日本人をはじめとするアジア系に多い黒髪も美しいものだ。しかし唯一の難点として「白髪が目立ちやすいこと」が挙げられるのではないだろうか。
ご存知の通り、髪の色の元になるのはメラニン色素だ。シミやソバカスなどを連想するかもしれないが、この色素は紫外線から効率よく身を守る役割を担う、人体にとって重要なものだ。髪の根元である毛乳頭に存在するメラノサイトという色素細胞が色素を生成し、髪の内部へと織り込んでいく働きを持っている。
しかし、なんらかの原因によりメラノサイトの活動が低下すると、色素を作り出すことができなくなり、白髪が生えてくる。この"なんらかの原因"には遺伝的な部分もあるが、やはり一番に思いつくのは"加齢"だろう。
白い髪が生えそろえば、それはそれで美しい。しかし、黒髪の中にポツリポツリと白髪が見える…この状態がなんだか一番気になってしまうのである。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「白髪を見つけたら抜く?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…58.3%】
■目立ってきたら抜く。抜き始めると止まらなくなんだよね。
■見つけてしまうと、抜かずにはいられない。
■たまに生える一本に黒いのが数本犠牲に…誤爆でハゲそう。
■ダメって言われるけど短く立ってるのを発見するとつい…。
■嫌なものを取り除く=ストレス解消になる。
■髪は黒いのですが…最近下の毛に白髪1・2本。3カ月に1度抜いてます。
■出始めの頃に抜きたくなる気持ちは十分理解できますな。
■抜くのが楽しい。趣味に近い。
■でもそのうち追い付かなくなるけどね。
【ナシ…41.7%】
■前は抜いていたけど、今は染めてます。
■抜くのはよくないと、美容師さんに言われた。
■白髪は、短くカットします。
■気にしないのでそのままです。
■抜いたら白髪が増えると聞いたので、切る。それか染める。
■スキンヘッドだよ。
■もう抜ける量ではなくなりました(涙)。
■白髪みんな抜いたら髪の毛なくなっちゃいますけど。
■貴重な一本だから。
結果は【アリ派】が6割近くと多数派。「抜くのは良くないとわかっていながら、発見するとついつい抜いてしまう」という意見が多い。ただ、なかには「嬉々として抜く」など白髪駆除を楽しんでいるという人もいる。また「ムズっとかゆくなって、その部分の髪をめくると必ず白髪あり」など"感覚で探知"派や「娘が毛つくろいさせろ、と追いかけてくる」という"家族とのコミュニケーションに利用する"派のコメントも寄せられ、様々な白髪との付き合いが垣間見えた。
一方の【ナシ派】からは「抜くと増えるというから」という声が非常に多く寄せられた。そこで調べてみたところ、この説には医学的根拠はないようである。ただし毛を抜くということは、まわりの毛母細胞にもダメージを与えるため、白髪が増えるわけではないが周囲の脱毛の原因には繋がるそうだ。そのため、対策としてはそっと根本からハサミで切るのが一番ダメージの少ない方法らしい。毛量への切ない気持ちで白髪を生かした男性諸氏の判断は、正しかったことになる。
[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top