地震や原子力発電所のトラブルにより必要量の電力がまかなえない為、各地で計画停電が行われている。
東京電力から発表された情報は流動的で混乱を招いているが、あらかじめの準備により、最小限の不便で過ごすことができる。
■事前の保冷剤の準備
通電中に、より多くの保冷剤を凍らせて準備しておく。また保冷剤が準備できない場合にはチャック付き冷凍用保存バッグ、冷凍温度に対応しているプラスチックの保存容器、なければペットボトルやビニール袋などに水をいれて凍らせておく(ペットボトルなどは水を満タンにすると破裂の恐れもあるので、余裕をもった量にする)。
計画停電中に保冷剤を多く入れておくことで冷蔵庫・冷凍室の温度を保つことができる。
特に冷たさを保つためには、保冷剤で保冷したい食品を挟んでタオルで巻いておく。
■霜溶けの対策
冷蔵庫の電気がとまると霜がたまっている場合など、水となって出てくる可能性がある。現在の多くの冷蔵庫には下に水受けがついているが、そこから溢れてしまった場合は冷蔵庫の下が水浸しになってしまう。その近くに電源があると危険なので、念のため水受けの近くに雑巾を敷いておき、電源コードがその辺りに障らないようなつなぎ方をしておく。
■携帯電話などの充電をしておく
携帯電話などをあらかじめ充電しておき、まさかの時の連絡手段として計画停電中にも使えるようにしておく。
■ラジオ、ワンセグの準備
計画停電中も情報源としてラジオやワンセグテレビを準備しておく。
■暖かい服装・設備を用意
停電中はエアコンなどの暖房器具が使用不可能に。暖かい服装で、使い捨てカイロなどの用意をし、くれぐれも風邪をひかないようにする。
■計画停電により断水の可能性も
停電になると水道施設に電気を送ることができなくなり、自家発電機能がない一部の水道施設では断水になる可能性も。また大型マンションなどで貯水タンクからポンプでくみ上げるための電力がないと断水になることも考えられるため、あらかじめ確認しておくとよい。
■水の準備
飲み水の準備としてヤカンや鍋に、また水洗トイレ用などに浴槽にも水を溜めておく。
1日数時間程度の計画停電であれば、これらの準備をすることにより家庭でも最小限の不便で過ごすことができる。余計な心配をしないでも済むよう、準備をしておくことが必要だ。
また、計画停電以外の時間や地域でも、私たち一人一人が節電することが大きな電力へと繋がる。無駄に電気を使う暮らしをしていないか、身の周りを改めて見直そう。
《NewsCafe》
page top